グループ沿革
重ねた歴史はマノモクグループ信頼の実績です
材木商の真野商店から、トータルサービスのマノモクグループへ。

昭和14年、真野鈴雄が名古屋の堀川沿いに「真野商店」を創業して以来、戦後には住宅復興の一助となり、その後は東海地区を代表する「建材のデパート」としての地位を確立し、住宅業界での役割を果たしてきました。
平成に入り、住宅メーカー様のパートナーとしてプレカット加工を開始。その後もお客様のニーズに応えるカタチで、建て方事業、不動産仲介事業とサービスの幅を拡げてきました。



昭和14年4月 | ![]() |
名古屋市中区にて、真野鈴雄が真野商店として創業 |
昭和25年3月 | ![]() |
資本金30万円で合資会社真野木材商店に改組 |
昭和37年11月 | ![]() |
資本金600万円に増資し、株式会社真野木材商会に改組 |
昭和43年11月 | ![]() |
土岐営業所開設(現土岐店) |
昭和45年6月 | ![]() |
創業30周年記念行事として中区本社ビル完成 |
昭和49年2月 | ![]() |
社名を株式会社マノモクと変更 |
3月 | ![]() |
マノモク知立営業所開設(現知立店) |
昭和55年6月 | ![]() |
資本金4800万円に増資 |
昭和63年11月 | ![]() |
株式会社マノモクハウジング設立 |



平成元年4月 | ![]() |
構造材工場操業開始 |
平成5年6月 | ![]() |
羽柄材工場操業開始 |
平成8年12月 | ![]() |
プレカット工場完成 |
平成11年3月 | ![]() |
合板加工ライン設置 |
平成12年5月 | ![]() |
ISO9002認証取得 |
平成13年6月 | ![]() |
ISO14001認証取得 |
平成14年2月 | ![]() |
社内ネットワークシステム導入 |
6月 | ![]() |
第1回無担保社債発行 |
10月 | ![]() |
金物工法プレカットライン設置 |
10月 | ![]() |
全自動多機能5軸加工機設置 |
平成17年3月 | ![]() |
社内ネットワークシステム導入 |
4月 | ![]() |
全自動小屋束加工機設置 |
6月 | ![]() |
土岐店倉庫増設 |
7月 | ![]() |
知立店倉庫改修 |
平成18年5月 | ![]() |
金物工法プレカットライン設置 |
10月 | ![]() |
合板加工ライン設置 |
平成19年2月 | ![]() |
原価管理システム導入 |
4月 | ![]() |
建て方事業開始 |
7月 | ![]() |
社内報(フルル)発刊 |



平成20年2月 | ![]() |
アメーバ経営導入開始 |
3月 | ![]() |
高速羽柄加工機導入 |
6月 | ![]() |
マノモクスピリット手帳作成 |
平成21年3月 | ![]() |
BF工法加工開始 |
平成23年2月 | ![]() |
中国研修生受け入れ(建て方チーム) |
2月 | ![]() |
BF加工機バージョンアップ |
6月 | ![]() |
土台加工専用機導入 |
9月 | ![]() |
インドネシアでの入力開始 |
平成28年1月 | ![]() |
構造加工機導入 |
平成30年4月 | ![]() |
羽柄加工機導入 |
平成31年5月 | ![]() |
パネル加工機導入 |